瀬戸内海地域の地域文化振興とそれによる関係人口の増加、移住・定住・定着へと繋がる活動に助成します。瀬戸内海地方の農・海産物や食の開発、地域を味わうことのできる宿、歴史・民俗・風土を感じさせる行事や伝統の掘り起こしと活用、自然環境や景観の保全と活用など、「住んでよし、訪れてよし」に加えて、「働いてよし」の地につながる活動に助成します。
【関連URL】
https://fukutake-foundation.jp/subsidy/seto_index
【応募受付期間】
2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)23時59分 締切厳守
※電子メール、郵送、ご来所、FAXによる応募は受け付けておりません。
※不明点がありましたら当財団までご連絡ください。
※応募締切(2025年9月30日23時59分)の直前は、回線が混雑し送信できない可能性がありますので、時間に余裕を持ってご応募ください。締切直前の回線トラブル等の理由による特別受付はいたしかねます。
【助成対象】
瀬戸内海地域の文化力向上に資する活動で、・単発のイベントではない・地域の中で活動が受け入れられ、協力関係を築いている、築こうとしている(広域・異業種間のネットワークも含む)・実現性にリアリティのある事業計画が書かれている
事業に助成する。
※個人的な研究に対する助成は行っておりません。
【参考:過去採択の例】伝統芸能・工芸の振興、地元産品を生かした地域産業おこし、古民家を改修・保存することで地域コミュニティの醸成をしていく活動 など
【助成金額】
事業規模に応じて必要な助成希望金額で応募してください。
A-1. 新規申請者・一般助成 B. 継続申請者
1件あたり、上限100万円まで
A-2. 新規申請者・挑戦的事業助成
1件あたり、上限130万円まで
A-3. 新規申請者・若手助成
1件あたり、上限30万円まで
【申請方法】
応募方法 | |
---|---|
提出書類 | 申請書(団体プロフィール、事業計画、予算などを記入したもの) 申請書サンプル(新規・一般助成/継続申請者) 申請書サンプル(新規・挑戦的事業助成) 申請書サンプル(新規・若手助成) |
応募手順 | ①メールアドレスの登録 応募フォームボタンよりアクセスし、応募用のURLを取得してください。 ※メールアドレスの用意が必要です。 応募フォームはこちら ②申請書類の作成 メールにあるURLよりアクセスすると申請書作成フォームが表示されます。フォームに沿って必要事項を入力し、申請書類を作成してください。申請書類は作成の途中で一時保存が可能です。 ③申請書類の確認 作成いただいた申請書はPDFにしてダウンロードすることが可能です。提出前にPDFにて再度ご確認の上、記入内容にミスがないことを確認してください。 ④申請書類の提出 申請書類が完成したら、応募期間内に「提出」ボタンを押し、提出してください。一度提出されますと、申請書類の変更はできませんので、提出前に必ず内容をご確認ください。 |
【お問い合わせ先】